株式会社日本陸送は2001年12月21日、海外向け自動車部品の梱包サービスにおいて、品質管理及び品質保証の国際規格である「ISO9001:2008」の認証を取得しました。
お客様へ良い包装サービスを提供できる体質を具現化すべく、従来から取り組んできたお客様志向の品質管理を基に、ISO9001:2008に適合した品質マネジメントシステムを導入・確立・実践し、この度、当社の品質システムが国際的に認められました。これを機に、更に顧客満足の向上、高品質なサービスをお客様にご提供してまいります。
・輸送・保管・梱包に係わる管理業務
・海外向け自動車部品の梱包サービス
・自動車部品の補用部品の保管・入出庫業務
・自動車部品の納入代行業務
・自動車部品の小組加工業務並びに梱包業務
株式会社日本陸送は、2003年1月21日付けで環境マネジメントシステムの国際規格である「ISO14001」の認証を取得いたしました。
当社では、先に海外向け自動車部品の梱包サービスにおいて品質マネジメントシステムの国際規格である「ISO9001」を2001年12月に認証取得し事業活動を展開していますが、当社の21世紀ビジョンである「地球にやさしい企業行動」のもと、2002年4月から環境マネジメントシステムの構築を開始し、省エネルギー、省資源、廃棄物の削減とリサイクルの推進、環境負荷物質の管理などの環境保全活動を実施してまいりました。
今後も、総合物流業としての事業活動が地球及び地域の環境に与える影響を認識し、環境保全に配慮した事業活動と継続的な環境保全活動を推進し、社会と自然界に貢献することを目指します。
・輸送・保管・梱包に係わる管理業務
・海外向け自動車部品の梱包サービス
・自動車部品の補用部品の保管・入出庫業務
・自動車部品の納入代行業務
・自動車部品の小組加工業務並びに梱包業務
ISO45001認証取得について
株式会社日本陸送は2011年11月19日付けで労働安全衛生マネジメントシステムの国際規格である「OHASAS18001:2007」の認証を取得いたしました。
当社では、先に品質マネジメントシステムの国際規格である「ISO9001:2008」を、環境マネジメントシステムの国際規格である「ISO14001:2004」を各々、認証取得してまいりました。
2011年4月からは、当社の基本理念である「労働安全衛生は事業の基盤」のもと労働安全衛生マネジメントシステムの構築を開始し、従業員全員参加で危険性、有害性及びその結果に基づき講ずる措置を運用、展開する労働安全衛生活動を実施してまいりました。
今後も総合物流業として、安全で健康に働ける職場環境創りに積極的に取組み、事業活動を通して、地域社会に貢献する企業を目指します。
・輸送・保管・梱包に係わる管理業務
・車輌の点検・整備・修理、給油所の管理
・海外向け自動車部品の梱包サービス
・自動車部品の納入代行業務
・自動車部品の小組加工業務並びに梱包業務
株式会社日本陸送は2016年3月28日付けで社会セキュリティ-事業継続マネジメントシステムの国際規格である「ISO22301:2012」の認証取得を致しました。
当社ではお客様へ、より良いサービスを提供できる体質を具現化すべく、2015年4月から事業継続マネジメントシステム構築を開始し、従来から取り組んできた防災活動を基にBCPを確立し、ISO22301:2012に適合した事業継続マネジメントシステムを 構築・実践し、この度、当社の事業継続マネジメントシステムが国際的に認められました。
2019年10月 ISO22301:2019年度版が発行された中で、当社も2022年2月 ISO22301:2019年度版に準拠した内容で変更を実施し、認証取得致しました。
今後も総合物流業として、事業活動の継続性・安全性の確保及び機能の維持に努め、地域社会に貢献する企業を目指します。
交通エコロジー・モビリティ財団(国土交通省所管公益法人)が実施する『グリーン経営』認証制度において、環境に優しいトラック運送業者として、当社豊田営業所が認証事業所として登録されました。
『グリーン経営』認証制度は、トラック運送事業者の環境保全への取り組みを支援し、環境負荷の少ない事業運営を推進する為、国土交通省が計画し、2003年10月1日から施行している制度です。
当制度は、交通エコロジー・モビリティ財団が認証機関となり、グリーン経営推進マニュアルに基づいて一定レベル以上の環境保全活動の取り組みを行っている事業所に対して、審査のうえ認証・登録を行うものです。
当社は、トラック事業所における環境問題を運送事業者の社会的責任と捉え、環境問題に対応する為、その他各事業所(8拠点)での『グリーン経営』の認証取得に積極的に取り組んでおります。
(1)安全確保が事業経営の使命であると認識し、その重要性を全従業員も理解し、共に行動する。
(2)人命を尊重して安全を最優先に、 一人一人が当事者意識を持って事故の未然防止に取り組む。
(3)関係法令等を遵守すると共に、「現場・現実・現物」の3現主義に則った活動を展開する。
(4)各種運転技能競技会を通じ、運転技術等の向上を図り、事故の未然防止と安全に対する社会貢献を行う。
安全目標 (2021年度・・・2021年4月~2022年3月)
達成状況 (2020年度・・・2020年4月~2021年3月)
※自動車事故報告規則第2条に規程する事故に関する統計 … 2020年度 0件(2020年4月~2021年3月
5.輸送の安全に関する計画(2021年度・・・・・・2021年4月~2022年3月)
・春の全国交通安全運動 … 5月初旬(10日間)
・夏の交通安全県民運動 … 7月中旬(10日間)
・秋の全国交通安全運動 … 9月下旬(10日間)
・年末の交通安全県民運動 … 12月初旬(10日間)
・年末年始の輸送等に関する安全総点検 … 12月中旬~1月中旬
・管理職会議 … 1回/月
・事故防止委員会 … 1回/月
・乗務員職場懇親会 … 1回/月
・運行管理者、乗務員との意見交換及び情報交換 … 7月・12月(内部監査時)
・安全総点検(内部監査) … 2回/年
・本社周辺における交通安全街頭指導 … 全国交通安全運動の初日
・取引先構内巡視 … 1回/月(安全/モラル/マナーの確認指導)
・前期事故発生箇所の再発防止策実施内容検証と是正指示
(4)輸送の安全に係るその他の活動、施策
・NASVAネット導入(社内設置)による適正運転診断 … 乗務員100%受診と指導
・飲酒運転の撲滅 … 点呼時、アルコールチェッカー100%実施(使用の義務付け)
・安全性優良事業所(Gマーク)認定/更新
・グリーン経営認証取得/更新 … エコドライブ、車輌整備の徹底
・ヒヤリハット情報の収集と共有化 … 分析評価及び活用、全課所PR
・危険予知訓練 … KYTシート作成配付、KYT活動推進ポスター配布
・デジタコを活用した安全運転指導 … デジタコデータによる乗務員個別の安全運転指導
・重大事故発生時の対応訓練 … 1回/年
・ドライブレコーダーを活用した安全運転指導 … データによる危険箇所の抽出とKYT活動の実施
・無事故表彰制度
・交通安全標語の募集と掲示 … 全箇所PR
・SDカード(無事故無違反証明)の取得 … 全従業員の事故・違反歴の情報取得と把握
・マナー・モラル・クリーンカードの配布 … 意識向上レベルUP
・定期健康診断の実施 … 2回/年
・SAS(睡眠時無呼吸症候群)スクリーニング検査
・運行管理者、補助者研修
・整備管理者研修
・乗務員研修
・安全研修
・事故惹起者研修
・一般職安全研修
・主任クラス安全研修
・業務スタッフ研修
・安全管理従事者研修
・管理職研修
・新入社員フォローアップ研修
・フォークリフト講習
・外部コンサルタントによる運輸安全マネジメント講習
・安全大会
平成27年4月1日から令和7年3月31日までの10年間
育児・介護休業法に基く育児休業や時間外労働・深夜業の制限、雇用保険法に基く育児休業給付、労働基準法に基く産前産後休業など諸制度の周知・啓発。
・社内イントラネットを活用し、現行法に基づく諸制度に関する情報等を周知する。
・希望者に対して個別に管理部総務で相談等に対応する。
目標2
健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業などの法人を顕彰する制度です。
この度当社では、経済産業省健康経営優良法人認定事務局様より2023年3月8日付けで「健康経営優良法人2023(中小規模法人部門)」として認定を受けました。
現在、従業員の健康を重要な経営資源と捉え健康増進に積極的に取り組む「健康経営」が注目されております。
当社では、社員が心身ともに元気に働ける事業所を目指して健康経営に取り組むことを宣言し、全国健康保険協会三重支部様より2019年7月19日付けで、「健康事業所宣言」事業所として認定を受けました。
全ての従業員の運転記録証明書を活用し、職場ぐるみで安全運転、交通事故防止活動及び積極的かつ適正な安全運転管理に努めた事により、一定の成果を上げた事が評価され三重県鈴鹿警察署長及び自動車安全運転センター三重県事務所長より『優秀安全運転事業所』として令和3年3月1日に銅賞の表彰を受けました。
全国25事業所 全従業員534名の全員参加で交通事故に繋がる交通違反の防止に向けての指導・教育を実施して参りました。
今後も運転記録証明書を継続的に活用し、従業員の安全意識の向上に努めて参ります。
毎年自動車安全運転センターに申請している全ての従業員の運転記録証明書を活用し、職場ぐるみで安全運転、交通事故防止活動及び、積極的かつ適正な安全運転管理に努めたことにより、一定の成果を上げた事が評価され、三重県鈴鹿警察署長及び自動車安全運転センター三重事務所長より『優秀安全運転事業所』として銅賞の表彰を受けました。
全国25事業所 全従業員534名の全員参加で交通事故に繋がる交通違反の防止に向けての指導・教育を実施して参りました。
今後も運転記録証明書を継続的に活用し、従業員の安全意識の向上に努めて参ります。
2023年9月15日 158名が参加し、職場周辺の清掃活動を実施しました
推奨動作環境
Copyright © 2001-2022 NIPPON RIKUSO All Rights Reserved.
推奨動作環境
Copyright © 2001-2022NIPPON RIKUSO All Rights Reserved.