- お問い合わせはこちら
059-378-1181
- 受付時間 8:00 – 17:00 (土・日・祝日は除く)
SUSTAINABILITY サステナビリティ
- トップページ
- サステナビリティ

- 持続可能な物流の実現へ向けて
-
物流サービスを通じて持続可能な社会を実現するために。日本陸送では、自社の成長だけでなく、お客様のビジネスや地域社会、環境とともに成長することを目指しています。
環境・社会・経済のバランスを考えた物流を実現することで、未来へ繋がる輸送ネットワークを構築。より良い物流の在り方を追求していきます。
ESG経営で築く、
未来の物流インフラ
社員はもちろん、地域とのつながりや地球環境を大切にし、持続可能な社会を築いていくことで、未来に繋がる物流インフラをつくりたい。
そんな想いから、日本陸送は環境・社会・ガバナンスの3つの観点を重視したESG経営を推進しています。
-
ENVIRONMENT
環境
- 電気自動車や、EVトラック、ハイブリッドトラックの導入
- 燃料消費を最適化するエコドライブの推進
- 太陽光パネル設置によるエネルギー効率化
- 輸送効率の向上により環境負担を軽減する物流ネットワークの構築
-
SOCIAL
社会
- 従業員への徹底した安全教育や、働きやすい職場環境の整備
- 女性管理職登用も含め、ジェンダー平等を意識した職場づくり
- 交通安全活動、こども食堂、学童野球大会の実施など地域社会への貢献
- 災害時の緊急輸送による復興支援
-
GOVERNANCE
ガバナンス
- コンプライアンスの徹底と、法令遵守の強化
- 透明性の高い経営体制の確立
- マナー・モラル・クリーン活動(MMC)の定着
- すべての取引先とともに成長を図る、公正な関係構築
地域社会や地球環境に向けた、
さまざまな取り組みを続けることで、
日本陸送と社会、双方の持続可能性を実現し、
社会からより信頼される企業を目指します。
信頼される物流企業へ、
徹底したガバナンス体制
「重大な法令違反を0件に」
「ハラスメント・情報セキュリティポリシー・コンプライアンス教育を100%実施」
この2点を目標に掲げ、
社会インフラを支える総合物流企業として、皆様からの信頼に足る企業体制を構築しています。
主な取り組み
- 法令遵守の徹底
- 労働法・輸送関連法規を遵守し、
公正で健全な企業活動を行う
- コンプライアンス研修の実施
- 社員一人ひとりが高い倫理観を持ち、
法令違反を防ぐ体制を構築
- リスクマネジメントの強化
- 危機管理マニュアルの整備と
定期的な安全管理の見直し
- 情報管理とセキュリティ強化
- お客様の機密情報や個人情報を適切に
管理するための厳格なルールを策定
SDGsへの取り組み
日本陸送は、すべての企業活動を通じて、SDGsの17の目標の達成を目指します。
特に誰もが活躍できる企業体制の構築や、環境負荷の低減、社会貢献活動の分野で、貢献できる面は大きいと考えています。
- お客様をはじめ、従業員とかかわる
すべての人に健康と福祉を - すべての人の健康的な生活を確保し、
福祉を促進する
- ジェンダー平等を実現しよう
- 女性管理職も活躍中。“物流業界”のイメージを
少しずつ変えていきたい
- エネルギーをみんなに、
そしてクリーンに - 環境に優しいトラック運送業者として
『グリーン経営』認証を取得
- 働きがいも経済成長も
- 会社の利益は従業員へ還元。
働きやすい職場認証制度二つ星にも認定
- 住み続けられるまちづくりを
- 交通安全活動、清掃活動、里山保全活動、
こども食堂などを通じて地域へ貢献
- 気候変動に具体的な対策を
- EVトラックやハイブリッド車、
電気自動車の導入でCo2削減を推進